社長ブログ
2025.01.06
心機一転
浮田工業の下川です。
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
旧年中は多大なるご高配を賜わり、厚く御礼申し上げます。
さて、2025年は乙巳(きのと・み)年です。
「乙」は植物にたとえると種子の殻を突き破り芽を出す状態を表してます。
「巳」は蛇を表し、たくましい生命力があり、脱皮するたびに表面の傷が治癒していくことから
再生のシンボルともされております。
今年は、心機一転、古い皮を脱ぎすてて、新しいことにチャレンジしていきたいと考えております。
香川県 71番 弥谷寺にて
2024.12.02
感謝
浮田工業の下川です。
いつも御世話になりありがとうございます。
おかげさまで、社長に就任して、丸20年が経過しました。
これもひとえに、多くのお客様、仕入先様、外注先様、そして金融機関様の御支援の賜物だと深く感謝しております。
引き続き、ご指導、ご鞭撻くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
先日、伊勢神宮内宮にて、みなさまの御多幸を祈願してまいりました。
2024.11.01
働きかけ力
浮田工業の下川です。
いつも御世話になり、ありがとうございます。
働きかけ力とは、目標達成に向けて周囲に働きかけ、巻き込む力です。
自らが目標に向けて主体的に取り組み、周囲の人の理解を得ながら謙虚に行動して、確実に成果を出します。
浮田工業の目指すところです。
先日、地元の枚岡神社 秋郷祭に行ってきました。
太鼓台の担ぎ手をみていると働きかけ力がひしひしと感じて感動します。
ちなみに結婚当初、豊浦町に住んでおりました。
優雅な美しさを誇る豊浦布団太鼓台
2024.10.01
まさかの時代を生きる
浮田工業の下川です。
いつも御世話になり、ありがとうございます。
人生には三つの坂があると言われております。
上り坂・下り坂・そして『まさか』であり、
この三つ目の坂は、急に出現する予測不可能な坂であります。
私達は『まさかの時代』を生きているのではないだろうか?
コロナウイルスの発生・アメリカ同時多発テロ・リーマンショック・東日本大震災・能登半島豪雨・
ロシアによるウクライナ侵攻と人間の予測を超えて、世界に『まさか』の打撃を与えた。
何が起こっても不思議ではない世界を、私達は生きていかなければならない。
高野山にて、印刷関連業界の発展祈念と物故者の供養をしてまいりました。
高野山にて 納骨塔 奉拝
2024.09.02
お客様のボヤキこそが宝物
浮田工業の下川です。
いつもお世話になり、ありがとうございます。
印刷業界は、過当競争による消耗戦の挙げ句、円安による資材の高騰と
物価高に直面して、苦境に立たされています。
その中にあって、お客様の『こうだったらいいのに』とぽろりとこぼす『ボヤキ』を
ヒントとして捉えて、お客様の課題に丁寧に取り組みたいと思っております。
香川県 捨身ヶ嶽を望む。
2024.08.01
円の実力低下
浮田工業の下川です。
いつも御世話になり、ありがとうございます。
円安進行や長年のデフレを受け、「円の実力」の低下が一段と際立ってきました。
国際決済銀行が公表している世界64ヵ国・地域の通貨の実力を示す指標で、
円の下落幅が最も大きな状態が続いております。
生活に必要な食糧やエネルギーの原材料の多くを輸入に頼る日本にとって、多方面で負の影響があると指摘されています。
先の読めない複雑な時代に突入しました。
東大阪市 花園ラグビー場にて
2024.07.01
新紙幣発行
浮田工業の下川です。
いつも御世話になり、ありがとうございます。
7月3日、20年ぶりに新紙幣が発行され、経済効果が期待されています。
金融機関のATM・鉄道会社の券売機・セルフレジ等の需要は3700億円、
自販機等の需要は6000億円と試算されております。
入れ替え需要で、紙幣識別機メーカーにとっては、特需で売り上げが増え潤いますが、
入れ替えする事業者には、マイナス特需が発生します。
マイナス特需の埋め合わせをする為、私達『値上げ』というしわ寄せがくると考えられます。
さらなる物価高騰が懸念されます。
朝青龍関が明徳義塾高校時代、トレーニングをした 36番 高知県 青龍寺の石階段。
2024.06.03
コロナ禍の収束とインバウンドの復活
浮田工業の下川です。
いつも御世話になり、ありがとうございます。
コロナ終息後のインバウンドの復活は、大都市や特定の有名観光地のオーバーツーリズム問題になっています。
解決策として、インバウンド需要の地方分散化が考えられます。
それによって、主要都市も含め、日本国内全体の経済効果が楽しみです。
「天空の鐘」が鳴り響く、奥の院・捨身ヶ嶽禅定。釈迦如来さまが現れたという伝説の寺。
73番 香川県 出釋迦寺にて
2024.05.01
イラン・イスラエル紛争勃発
浮田工業の下川です。
いつも御世話になり、ありがとうございます。
長期化するロシア・ウクライナ紛争に続き、イラン・イスラエル紛争が勃発しました。
石油などのエネルギーコストの上昇と物価高、1ドル160円台まで円安が進行し、懸念されます。
「寺小春 徐々に増えたる 県外車」
5番 徳島県 地蔵寺にて
2024.04.01
笑顔の効果
浮田工業の下川です。
いつも御世話になり、ありがとうございます。
おかげさまで、今月より第68期を迎えます。
これもひとえに、お客様・仕入先・外注先様・そして金融機関様からの御支援の賜物だと深く感謝しております。
今期は笑顔の効果を最大限に活用して、お客様とともに経済成長を高めていきたいと思っております。
早春の鳥羽湾にて